正規雇用者向け「キャリア形成促進助成金」について

2017年4月1日より「キャリア形成促進助成金」は「人材開発支援助成金」に制度が変更となりました。
人材開発支援助成金」の詳細についてはこちらをご参照ください。

正規雇用する労働者のキャリア形成を効果的に促進するため、職業訓練等の実施を行う事業主に研修にかかる経費を助成する制度です。
Winスクールのほぼすべての講座で、この助成金が利用できます。

一人1コースあたりの助成額

研修費用の半額研修時間1時間当たり800

※研修費用の負担額は、訓練時間数や業種により変動する場合があります。

非正規雇用の労働者に対する「キャリアアップ助成金」の詳細はこちら

助成金利用の流れ

助成金の利用には労働局へ事前の申請が必要です。受講開始は申請認定後となります。

助成金利用の流れ

注意事項

  • 申請が認定されるまでに2週間~1ヶ月間かかります。ご考慮の上、日程をご検討ください。
  • 申請後の受講スケジュール変更には、変更申請が必要になります。
  • 申請通りに受講されない場合、助成金が支給されない場合があります。

基本要件

制度利用について

  1. 正規雇用労働者への研修であること
  2. 雇用保険適用事業所の事業主であること
  3. 会社都合による解雇が無いこと(研修開始日の6ヶ月前から換算)
  4. 厚生労働省の定める申請書類を提出して研修を実施すること
  5. 1コースの訓練時間が20時間以上であること

申請における留意事項

  1. 企業様の事業内容や、受講者の年齢や勤続年数により、助成額が変動します。
    事前によくご確認ください。
  2. 1事業所が1年度内に受給できる助成額は最大500万となります。

助成金支給額

コースについて

キャリア形成促進助成金には、大きく分けて「重点訓練コース(5種類)」と「一般型訓練コース」がございます。
※それぞれのコースの詳細につきましては、こちらからご確認ください。

支給額について

Winスクールで研修を行った場合に支給される助成額は、コースと訓練時間数によって異なります。

訓練コース 経費助成 1コース当たり 賃金助成 1人当たり
重点訓練コース ※( )は大企業の場合 研修費用全体の 1/2(1/3) 1時間につき 800円(400円)
一般型訓練コース 研修費用全体の 1/3 1時間につき 400円

※経費助成とは、研修費用について助成される金額を指します。
※賃金助成とは、研修時間における賃金について助成される金額を指します。
 尚、所定労働時間内の受講が支給対象となります。

経費助成の上限額

支給額については、上記の表の通りですが、経費助成には上限額が設定されています。
この上限額につきましても、企業規模とコース、訓練時間数によって異なります。詳細は下記表をご参照ください。

訓練コース 企業規模 20時間以上
100時間未満
10時間以上
200時間未満
200時間以上
重点訓練コース 中小企業 15万円 30万円 50万円
大企業 10万円 20万円 30万円
一般型訓練コース 中小企業 7万円 15万円 20万円

※企業規模とは、労働局の定める基準によって「大企業」と「中小企業」に分類されます。
 詳しくはこちらをご確認ください。

「キャリア形成促進助成金」の詳細

公式資料

※助成金に関するお問い合わせは最寄りのハローワークや労働局へ。

よくあるご質問

Q 1. 助成金を申請する場所は?
A 最寄りのハローワークや労働局になります。都道府県により、専用の窓口が労働局に用意されていることもありますので、各都道府県の労働局までご確認ください。
※問合せ先は厚労省の発表している案内パンフレットの最後のページにてご確認いただくことができます。
Q 2. 助成金を利用できる企業の業種は?
A 業種は問われません。また、大企業様でもご利用いただけます。
但し、大企業の場合は利用いただけるコースは重点訓練コースのみとなります。
詳細は、厚労省が発表しているパンフレット15ページ目にてご確認いただくことができます。
※ご参考までに当社がご用意いたしました簡易チェック表も是非ご活用ください。 ⇒「訓練コース簡易チェック表
Q 3. 助成金を利用できる講座は?
A Winスクールのほぼ全ての講座でご利用いただけます。
※研修コースの総学習時間が20時間以上である必要があります。
Q 4. 受講形態はどういったものがありますか?
A Winスクールでは、大きく分けて2つの受講形態をご用意しております。 複数人で一斉に授業を行う集合レッスン(御社へお伺いする講師派遣型の研修、または当社セミナー教室にて行う研修)と、お一人からでも受講が可能なスクールへの通学(個人レッスン)による受講形態です。
研修される方の人数や予定に合わせて、最適なプランを提案しますので、どうぞお気軽にフリーコール(0120-20-9829)までご相談ください。
Q 5. いつから受講を開始できますか?
A 受講開始日(研修初日)は、原則的に申請から1か月以上あける必要がございます。1か月空いていれば、いつからでも受講を開始いただけます。詳しくは、最寄りのハローワークや労働局へ申請の相談時にご確認ください。
Q 6. 申請のサポートはしてもらえますか?
A 申請書作成や申請代行はできませんが、カリキュラム表のご用意や日程調整など、申請のサポート・アドバイスは可能です。カリキュラムやどのコースを選べば良いかなども含め、是非ご相談ください。

ページトップへ戻る